Pick up
-
ジェルネイルシールライトセット Gel Nail Stickers【Type:A】《1st Collection》 + Hand Light
通常価格 ¥4,070通常価格単価 / あたり -
ジェルネイルシールライトセット Gel Nail Stickers【Type:A】《2nd Collection》 + Hand Light
通常価格 ¥4,070通常価格単価 / あたり
Gel Nail Stickers【Type:B】
View moreTOPICS
View more-
【1】2nd Collectionお待たせいたしました!
ENCHANTオンラインショップご訪問いただきましてありがとうございます。 先日、半硬化タイプのジェルネイルシール「Gel Nail Stickers」の新デザインとなる2nd collectionの先行販売を開始いたしました。 先行販売:2025年5月2日~5月10日 23:59まで 販売デザイン:typeBのB012(cherry),013(peach)を除くすべて ※B012,013は6月1日より販売開始 オンラインストア先行販売開始にあたり、ストア設定にお時間いただきまして申し訳ございませんでした。 2nd Collection一覧はこちら→ https://enchant-design.shop/collections/new-design-2nd-collection 今回のコレクションについて、どういった考えでデザインを行ったかお話しさせてください。 その前に、ブランドスタートが11月に対して、2nd collectionは3月リリースの予定でした。それがGW先行販売なのでだいぶ時間がかかってしまいました。 時間を要した理由としては2点あり、1つは資金的な問題です。発注というのはどうしてもまとまったお金が必要となります。ジェルネイルシールに限らずネイルケア製品なども展開していきたいですし、こだわっていいものをつくりたいと考えておりますので、もっとブランドの知名度と商品の良さを伝えていかねば!と思っております。 もう一つの要因としては、商品の調整を行っておりました。具体的にはほんの少し爪のサイズ・レイアウトを変更しました。全体的に幅の調整・カーブの調整を行っております。お客様からのお声を反映したのと、特にtype:Aは長さより幅のバリエーションがあった方がよいなと思い、改善いたしました。type:Bについては、ショートネイルとフットにも兼用としてのベストをまだ探り中です。今後も改善してまいります。 それではデザインについて、最初のコレクションからの流れも交えてお話させてください。 1st collectionはブランドとしての軸として、「可愛い」に寄らないデザインをお届けしました。他のネイルブランドでも、黒などの落ち着いた色味で男性も使用できるものもありました、でもENCHANTはブランドとして性別や年齢を問わず使っていただきたい考えが強くあり、その考えをコレクション通してお届けしました。 実際、男性のお客様にもご好評いただきましてうれしい限りです。 そしてモノトーン・黒という色に頼った色展開だったなと感じました。季節感少なく年間通して使いやすいデザインだったので、次は色にもっとフォーカスしたものにしたいなと考えました。 少しずつ気温が上がっていき暖かくなり過ごしやすくなる日々。その高揚感や自然の気持ちよさ、花や木々が瑞々しく潤う風景を目にしていく中で、一つ一つのデザインでもっと1つのモチーフにフォーカスしていくものにしたいなと、コレクションとしての大きな枠を決めました。 デザインのご紹介をするまでが長くなってしまいました、各デザインについては次回の投稿にまとめます。 つたない文章ですがご覧いただきありがとうございました。
【1】2nd Collectionお待たせいたしました!
ENCHANTオンラインショップご訪問いただきましてありがとうございます。 先日、半硬化タイプのジェルネイルシール「Gel Nail Stickers」の新デザインとなる2nd collectionの先行販売を開始いたしました。 先行販売:2025年5月2日~5月10日 23:59まで 販売デザイン:typeBのB012(cherry),013(peach)を除くすべて ※B012,013は6月1日より販売開始 オンラインストア先行販売開始にあたり、ストア設定にお時間いただきまして申し訳ございませんでした。 2nd Collection一覧はこちら→ https://enchant-design.shop/collections/new-design-2nd-collection 今回のコレクションについて、どういった考えでデザインを行ったかお話しさせてください。 その前に、ブランドスタートが11月に対して、2nd collectionは3月リリースの予定でした。それがGW先行販売なのでだいぶ時間がかかってしまいました。 時間を要した理由としては2点あり、1つは資金的な問題です。発注というのはどうしてもまとまったお金が必要となります。ジェルネイルシールに限らずネイルケア製品なども展開していきたいですし、こだわっていいものをつくりたいと考えておりますので、もっとブランドの知名度と商品の良さを伝えていかねば!と思っております。 もう一つの要因としては、商品の調整を行っておりました。具体的にはほんの少し爪のサイズ・レイアウトを変更しました。全体的に幅の調整・カーブの調整を行っております。お客様からのお声を反映したのと、特にtype:Aは長さより幅のバリエーションがあった方がよいなと思い、改善いたしました。type:Bについては、ショートネイルとフットにも兼用としてのベストをまだ探り中です。今後も改善してまいります。 それではデザインについて、最初のコレクションからの流れも交えてお話させてください。 1st collectionはブランドとしての軸として、「可愛い」に寄らないデザインをお届けしました。他のネイルブランドでも、黒などの落ち着いた色味で男性も使用できるものもありました、でもENCHANTはブランドとして性別や年齢を問わず使っていただきたい考えが強くあり、その考えをコレクション通してお届けしました。 実際、男性のお客様にもご好評いただきましてうれしい限りです。 そしてモノトーン・黒という色に頼った色展開だったなと感じました。季節感少なく年間通して使いやすいデザインだったので、次は色にもっとフォーカスしたものにしたいなと考えました。 少しずつ気温が上がっていき暖かくなり過ごしやすくなる日々。その高揚感や自然の気持ちよさ、花や木々が瑞々しく潤う風景を目にしていく中で、一つ一つのデザインでもっと1つのモチーフにフォーカスしていくものにしたいなと、コレクションとしての大きな枠を決めました。 デザインのご紹介をするまでが長くなってしまいました、各デザインについては次回の投稿にまとめます。 つたない文章ですがご覧いただきありがとうございました。
-
【Q&A】なぜ爪やすりやウッドスティックがネイルシールの商品内容に入っていないのか?
ENCHANTのWEB SHOPへお越しいただきありがとうございます。 タイトル通り、今回は商品をご紹介する際によく聞かれる疑問にお答えいたします、長くなりますがお付き合いくださいませ。 「なぜENCHANTのジェルネイルステッカーは、ネイルシールしか入っていないのか」 この質問を答える前に、一般的にジェルネイルシールには何を使うための何が付属しているか、を説明します。 価格帯問わず他社の商品は ・爪やすり → 不要なシールを減らす、爪の凹凸を軽くする ・ウッドスティック → 甘爪処理、ネイルオフ時ネイルを浮かせる ・プレップパッド → ネイルする前の油分除去 など、ブランドによって個数や形状、プレップパッドのアリナシはありますが、爪やすりとウッドスティックは入っていることが多いと思います。 買ったネイルシールにこれらが入っていることで、ネイルすることとネイルケアが衛生的に完成する構成になっています。 より一層、何でENCHANTは付属品を入れていないんだ!という感覚になるかと思います。結論から申し上げると ①使い続けると余る ②無くても代用が可能である ③当社製品は原価が高い この3点が理由です。 ①使い続けると残る については、商品開発を行う中で強く感じたことです。 商品開発を行う中で、多くのブランドの競合製品を使用し続けました。どこが良いと思って、その良さは生産可能な製造方法で実現できるか。使うことで感じることが多い製品なので、弊社の試作と市販を常に使用し続けていました。 その結果がこの画像です。 プレップパッドはネイルのたびに使い捨てで使用していたため残ることはほぼなかったですが、爪やすりは1回使ってもまだ使えるし、と使い回すことが多々あったため、未使用の爪やすさとウッドスティックの在庫が集中しました。 ネイルシールを続けている人は、似た経験があるのではないでしょうか。...
【Q&A】なぜ爪やすりやウッドスティックがネイルシールの商品内容に入っていないのか?
ENCHANTのWEB SHOPへお越しいただきありがとうございます。 タイトル通り、今回は商品をご紹介する際によく聞かれる疑問にお答えいたします、長くなりますがお付き合いくださいませ。 「なぜENCHANTのジェルネイルステッカーは、ネイルシールしか入っていないのか」 この質問を答える前に、一般的にジェルネイルシールには何を使うための何が付属しているか、を説明します。 価格帯問わず他社の商品は ・爪やすり → 不要なシールを減らす、爪の凹凸を軽くする ・ウッドスティック → 甘爪処理、ネイルオフ時ネイルを浮かせる ・プレップパッド → ネイルする前の油分除去 など、ブランドによって個数や形状、プレップパッドのアリナシはありますが、爪やすりとウッドスティックは入っていることが多いと思います。 買ったネイルシールにこれらが入っていることで、ネイルすることとネイルケアが衛生的に完成する構成になっています。 より一層、何でENCHANTは付属品を入れていないんだ!という感覚になるかと思います。結論から申し上げると ①使い続けると余る ②無くても代用が可能である ③当社製品は原価が高い この3点が理由です。 ①使い続けると残る については、商品開発を行う中で強く感じたことです。 商品開発を行う中で、多くのブランドの競合製品を使用し続けました。どこが良いと思って、その良さは生産可能な製造方法で実現できるか。使うことで感じることが多い製品なので、弊社の試作と市販を常に使用し続けていました。 その結果がこの画像です。 プレップパッドはネイルのたびに使い捨てで使用していたため残ることはほぼなかったですが、爪やすりは1回使ってもまだ使えるし、と使い回すことが多々あったため、未使用の爪やすさとウッドスティックの在庫が集中しました。 ネイルシールを続けている人は、似た経験があるのではないでしょうか。...
-
CHOOSEBASE SHIBUYAにてお取り扱い
ENCHANTにご訪問いただきありがとうございます。 ENCHANTの商品を渋谷ロフトと直結・無印良品のお隣で公園通りに面した店舗、CHOOSEBASE SHIBUYAにて2024/12/1~2025/2/28までお取り扱いとなりました。 CHOOSEBASE SHIBUYAは店員さんの接客なし、たくさんの商品見本が並び解体商品はその場にあるQRコードで注文する新しいお店です。接客がないため、店内ではゆったりと商品を選ぶことができ、店内にはソファーもあって写真を撮ったりとゆったり過ごせます。カフェも併設されており人気です。 各ブランドのQRコードより商品の詳細な説明やバリエーション、価格などを見れます。その場で注文しカウンターで購入しても、後でオンラインストアから購入するでもOK、という新しいお店です。 店内はカテゴリーによってエリア分けがされており、ENCHANTの商品はビューティエリアに設置いただきました。中心にテーブルとソファーがあり、イベントが行われることもあるためレイアウトをたびたび変えていただきました。 また、店頭ということもありお客様がシールを試すことができるよう、試し貼りサンプルに加え、ネイルライト・爪やすりもご用意。お気軽にENCHANTのGel Nail Stickersを体験できます。 Your browser does not support our video. 2025/2/28以降はCHOOSEBASEのオンラインストアにて継続してお取り扱いいただきます。ENCHANT以外にも素敵な商品がそろっておりますので、ぜひあわせてお楽しみください。 【CHOOSEBASE】 https://choosebase.jp/ サイト内ENCHANTの商品
CHOOSEBASE SHIBUYAにてお取り扱い
ENCHANTにご訪問いただきありがとうございます。 ENCHANTの商品を渋谷ロフトと直結・無印良品のお隣で公園通りに面した店舗、CHOOSEBASE SHIBUYAにて2024/12/1~2025/2/28までお取り扱いとなりました。 CHOOSEBASE SHIBUYAは店員さんの接客なし、たくさんの商品見本が並び解体商品はその場にあるQRコードで注文する新しいお店です。接客がないため、店内ではゆったりと商品を選ぶことができ、店内にはソファーもあって写真を撮ったりとゆったり過ごせます。カフェも併設されており人気です。 各ブランドのQRコードより商品の詳細な説明やバリエーション、価格などを見れます。その場で注文しカウンターで購入しても、後でオンラインストアから購入するでもOK、という新しいお店です。 店内はカテゴリーによってエリア分けがされており、ENCHANTの商品はビューティエリアに設置いただきました。中心にテーブルとソファーがあり、イベントが行われることもあるためレイアウトをたびたび変えていただきました。 また、店頭ということもありお客様がシールを試すことができるよう、試し貼りサンプルに加え、ネイルライト・爪やすりもご用意。お気軽にENCHANTのGel Nail Stickersを体験できます。 Your browser does not support our video. 2025/2/28以降はCHOOSEBASEのオンラインストアにて継続してお取り扱いいただきます。ENCHANT以外にも素敵な商品がそろっておりますので、ぜひあわせてお楽しみください。 【CHOOSEBASE】 https://choosebase.jp/ サイト内ENCHANTの商品
-
【Brand History】ブランド名の由来
enchantという単語は「魅了する」や「魔法をかける」を意味します。この単語は、何かをとても特別で魅力的に感じさせるような、ポジティブなニュアンスを持っています。 使用者がこのジェルネイルシールを使うことで、すべての人が持つ内なる美しさを引き出し、自分自身をより魅力的に感じることができますように。という願いを込めました。
【Brand History】ブランド名の由来
enchantという単語は「魅了する」や「魔法をかける」を意味します。この単語は、何かをとても特別で魅力的に感じさせるような、ポジティブなニュアンスを持っています。 使用者がこのジェルネイルシールを使うことで、すべての人が持つ内なる美しさを引き出し、自分自身をより魅力的に感じることができますように。という願いを込めました。